教室案内

スタッフ紹介

hideo_izawa2

講座教授

井澤 英夫

Hideo Izawa

■専門

心不全、心筋症、高血圧

■資格・学会

総合内科専門医、循環器専門医、高血圧専門医、心臓リハビリテーション認定医、内科指導医、高血圧指導医、認定産業医、日本内科学会(評議員)、日本循環器学会 (社員、FJCS)、日本心臓病学会 (FJCC)、日本心不全学会 (代議員)、日本心臓リハビリテーション学会 (理事、標準プログラム策定部会長)、日本高血圧学会、人類遺伝学会、米国内科学会、米国循環器病学会

■略歴

1989年名古屋大学医学部卒業後、トヨタ記念病院、常滑市民病院
1998年名古屋大学第一内科医員
2005年名古屋大学循環器内科助手・医局長
2006年名古屋大学循環器内科講師
2008年藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院循環器内科准教授
2011年藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院循環器内科教授
2014年藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 病院長
2020年藤田医科大学 循環器内科教授

■受賞歴

2003年日本心臓病学会若手研究者賞(YIA)、2003年日本心臓財団優秀賞、2004年日本心臓財団最優秀賞、2006年日本心臓病学会Clinical Research Award、2006年名古屋大学循環器内科同門会賞等

■コメント

心臓病や高血圧の治療には薬以上に生活習慣の改善が大切です。病気のことや治療内容、日常生活で注意する点をよく理解していただき、患者さんと二人三脚で病気に立ち向かえるよう、わかりやすく丁寧な説明を心掛けています。

masayoshi_sarai

教授

皿井 正義

Masayoshi Sarai

■専門

循環器内科、心臓核医学、心臓CT、心臓MRI

■資格

循環器専門医、日本核医学会専門医、PET核医学認定医、認定内科医、内科指導医

■略歴

1991年藤田保健衛生大学医学部卒業
1991年藤田保健衛生大学病院研修医
1994年碧南市民病院内科
1997年藤田保健衛生大学医学部内科助手
2000年同講師
2003年7月

米国ドレクセル大学リサーチフェロー

(Prof. Narulaに師事)

2003年11月

米国カリフォルニア大学アーバイン校

リサーチフェロー(Prof. Narulaに師事)

2005年7月

藤田保健衛生大学医学部内科講師

2014年4月

藤田保健衛生大学医学部内科准教授

2015年4月

医療連携福祉相談部 副部長

2016年10月

JCIプロジェクトチームプロジェクトリーダー補佐

2017年10月

国際医療センター副センター長

2018年1月

藤田保健衛生大学病院(現 藤田医科大学病院)病院教授

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会(代議員)、日本核医学会(評議員)、
日本心臓病学会、日本心臓核医学会(評議員)、
日本心血管画像動態学会(評議員)

簗瀬先生顔写真

教授

簗瀨正伸

Masanobu Yanase

■専門

重症心不全・補助人工心臓・心臓移植

■資格

認定内科医、循環器専門医、内科指導医、心臓リハビリテーション認定医、移植認定医、植込型補助人工心臓管理医

■略歴

1992年3月名古屋市立大学医学部医学科卒業
1992年6月愛知県農業協同組合連合会更生病院 研修医
1994年6月愛知県農業協同組合連合会更生病院 循環器科 医師
1998年10月県西部浜松医療センター 循環器科 副医長
2000年11月JA愛知厚生連 安城更生病院 循環器科 心臓生理部長
2006年5月

名古屋大学医学部循環器内科 研究生

2007年4月国立循環器病センター 臓器移植部 専門修練医
2007年10月国立循環器病センター 臓器移植部 心臓移植治療科 医師
2009年6月

国立循環器病センター 臓器移植部 心臓移植治療科

第二心臓移植治療科医長

2009年10月

国立循環器病センター 循環動態機能部

血行動態研究室 併任

2021年4月藤田医科大学医学部 循環器内科 教授

■受賞歴

2020年 日本循環器学会 Circulation Journal Award Clinical Investigation優秀賞

■所属学会

日本循環器学会、日本内科学会、日本移植学会、日本人工臓器学会、
日本心不全学会、日本糖尿病学会、日本心臓リハビリテーション学会(評議員)、日本臓器保存生物医学会(評議員)、日本心血管脳卒中学会(評議員)、国際心肺移植学会

■コメント

重症心不全の治療は長期に渡ることが少なからずあります。治療は病気に対するだけではなく、患者様とそのご家族様の心にも寄り添うことが大切です。藤田医科大学の病院理念である「無限の同情心」をもって、重症心不全に苦しむ患者様に最先端の治療を提供できるよう努めてまいります。

山田 晶顔写真

准教授

山田 晶

Akira Yamada

■専門

弁膜症、心臓超音波検査

■資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本超音波医学会認定超音波専門医

■略歴

1995年3月名古屋大学医学部 卒業
1995年5月三井記念病院 内科研修医
1997年6月名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
1999年10月西尾市民病院 内科
2001年4月名古屋大学大学院医学系研究科 入学
2005年3月名古屋大学大学院医学系研究科 修了
2005年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 助手
2008年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 講師
2011年3月

プリンスチャールズホスピタル(オーストラリア)

エコー部門 クリニカルリサーチフェロー

2012年3月

グリフィス大学(オーストラリア)

ハートファウンデーションリサーチセンター

リサーチフェロー

2015年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 講師
2017年4月

藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 循環器内科 准教授

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本超音波医学会、日本心エコー図学会

原田先生顔写真

准教授

原田 将英

Masahide Harada

■専門

不整脈、カテーテルアブレーション、ペースメーカー・ICD、心臓再同期療法

■資格

日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会専門医、日本不整脈心電学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本医師会認定産業医、植え込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修終了

■略歴

1998年3月名古屋大学 医学部卒業
1998年4月聖路加国際病院(内科研修医/チーフレジデント/循環器専修医)
2003年4月

名古屋大学大学院 医学系研究科(大学院)
静岡済生会総合病院 循環器内科(社会人大学院生)

2005年4月名古屋大学 環境医学研究所 心血管分野
2007年10月医学博士(名古屋大学)取得
2008年1月名古屋大学 環境医学研究所 助教
2009年4月

モントリオール心臓施設研究所 電気生理分野
博士研究員(Dr. Stanley Nattel指導)

2012年7月浜松医療センター 循環器内科 医長
2014年10月藤田保健衛生大学 循環器内科 講師
2018年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)循環器内科 准教授

■所属学会

日本内科学会(東海支部評議員)、日本循環器学会(東海支部評議員)、日本心臓病学会、
日本不整脈心電学会(評議員)、日本心血管インターベンション治療学会、欧州心臓病学会(特別正会員、FESC)

■コメント

不整脈治療を専門としておりますが、循環器全般そして一般内科の視点も含めた包括的な診療を心がけております。不整脈を引き起こす原因を考え、それぞれの患者様に最も適した治療を提供できるように努めております。

TAKA v3

准教授

村松 崇

Takashi Muramatsu

■専門

虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)
および構造的心疾患(弁膜症)に対するカテーテル治療
血管内イメージング
循環器疫学

■資格

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・内科指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医・施設代表医(指導医)
日本経カテーテル心臓弁治療学会認定経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医・指導医
欧州心臓病学会特別正会員(FESC)

■略歴

2000年3月名古屋大学医学部 卒業
2000年4月名古屋第二赤十字病院 内科研修医
2002年4月名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
2007年4月名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科
2011年3月

名古屋大学大学院医学系研究科 修了
医学博士 学位取得(室原豊明教授指導)

2011年4月掛川市立総合病院 循環器内科 部長
2011年7月

オランダ・エラスムス大学胸部疾患センター(Thoraxcenter)
リサーチフェロー

2013年10月

藤田保健衛生大学 循環器内科 講師

2015年5月

オランダ・エラスムス大学 医学博士 学位取得
(Patrick W. Serruys教授指導)

2018年4月

藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 循環器内科 准教授

■コメント

常に謙虚な姿勢で、質の高い医療および臨床研究に取り組みたいと考えております。心臓カテーテル治療(冠動脈インターベンションや経カテーテル大動脈弁留置術など)を専門としておりますが、様々な循環器疾患に対して専門領域の垣根を超えたチームワークを大切にしながら、患者様にとって最善の治療を提供する事を心掛けています。

福井重文先生顔写真

准教授

福井 重文

Shigefumi Fukui

■専門

肺高血圧症・肺循環疾患、成人先天性心疾患、心不全、
心臓リハビリテーションなど

■資格

日本循環器学会 循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本先天性心疾患インターベンション学会/日本心血管インターベンション治療学会 経皮的心房中隔欠損閉鎖術施行医、
日本心臓リハビリテーション学会指導士、日本内科学会 総合内科専門医、日本先天性心疾患インターベンション学会/日本心血管インターベンション治療学会 経皮的心房中隔欠損閉鎖術教育担当医師、日本循環器学会 BPA(balloon pulmonary angioplasty)実施医、日本心血管インターベンション治療学会 経皮的卵円孔開存閉鎖術実施医、日本心血管インターベンション治療学会 経皮的卵円孔開存閉鎖術指導医

■略歴

2001年3月東北大学医学部卒業
2001年5月岩手県立胆沢病院内科 研修医
2008年4月東北大学病院循環器内科 医員
2008年9月平鹿総合病院第二内科 常勤嘱託医
2008年11月東北大学病院高度救命救急センター 助教
2009年4月岩手県立中央病院循環器科 医長
2013年4月国立循環器病研究センター心臓血管内科部門 肺循環科医師
2015年10月イタリア・ボローニャ大学短期留学
2019年4月東北大学病院循環器内科 助教
2021年4月

東北医科薬科大学医学部内科学第一(循環器内科)

医師及び病院講師

2021年7月

東北医科薬科大学医学部内科学第一(循環器内科)

講師

2022年10月 藤田医科大学 循環器内科 准教授

■受賞歴

2008年日本心脈管作動物質学会YIA受賞、2014年第20回日本心臓リハビリテーション学会YIA優秀賞受賞、2014年ERS international congress 2014 Interventional Pulmonology Travel Grant受賞、2015年ESC congress 2015 Best poster賞受賞、2015年ERS Short-Term Fellowship April round受賞、2016年第1回日本肺高血圧・肺循環学会学会奨励賞受賞、2017年EuroPrevent congress 2017 Best Moderated poster賞受賞

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心不全学会、ヨーロッパ呼吸器学会、日本成人先天性心疾患学会、ASD・PFO特命委員会(日本心血管インターベンション治療学会)、PFO協議会、日本肺高血圧・肺循環学会

■コメント

肺高血圧症・肺循環疾患、特に肺動脈性肺高血圧症に対する内科的治療、慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成術(BPA)、そして卵円孔開存症(PFO)及び心房中隔欠損症(ASD)に対するカテーテル治療など成人先天性心疾患を専門としております。いずれも稀少疾患であり、管理が難しい病気ですが、お気軽にご相談・ご連絡頂ければと思います。

河合photo

准教授

河合 秀樹

Hideki Kawai

■専門

心臓画像診断学(CT、MRI、核医学)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心筋症(サルコイドーシス、アミロイドーシスなど)

■資格

日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医

■略歴

2002年3月名古屋大学医学部医学科卒
2002年4月安城更生病院 研修医
2004年4月安城更生病院 循環器内科
2008年7月津島市民病院 循環器内科
2010年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 助教
2013年3月医学博士 学位取得
2014年1月

マウントサイナイ医科大学
心血管イメージング研究室 リサーチフェロー

2016年1月藤田保健衛生大学循環器内科 助教
2017年4月藤田保健衛生大学循環器内科 講師
2019年4月

藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 循環器内科 准教授

■コメント

心臓病で苦しんでおられる患者さんの力に少しでもなれるよう、真摯に診療にあたります。また大学病院で働く医師として、学会発表・論文執筆等の学術活動に積極的に参加し、研修医や学生の指導にも力を注いでいます。

越川先生写真

講師

越川 真行

Masayuki Koshikawa

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2008年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2008年4月藤田保健衛生大学病院 研修医
2010年4月藤田保健衛生大学病院 循環器内科 医師
2011年4月名古屋第一赤十字病院 循環器内科 医師
2014年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)助教
2021年4月藤田医科大学 講師

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈学会、日本心血管インターベンション治療学会

芽以子先生

講師

星野 芽以子

Meiko Hoshino

■専門

循環器内科学 心臓超音波検査 弁膜症

■資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会循環器専門医、日本超音波医学会認定超音波専門医、SHD心エコー認証医

■略歴

2009年3月藤田保健衛生大学医学部 卒業
2009年4月名古屋記念病院 研修医
2011年4月名古屋記念病院 循環器科 医師
2013年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2018年9月

医学博士 学位取得(尾崎行男教授指導)

2019年4月藤田医科大学医学部 講師

■所属学会

日本内科学会会員、日本循環器学会会員、日本超音波医学会会員、日本心エコー図学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本心臓病学会

■コメント

常に患者様とそのご家族の気持ちに寄り添い診療を行うよう心掛けて
います。また、大学病院の医師として常に最新で質の良い治療を提供できるよう努めてまいります。

coronary intervention写真

助教

太田秀彰

Hideaki Ota

■専門

虚血性心疾患、血管内イメージング

■資格

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医、心臓リハビリテーション指導士

■略歴

2002年3月山形大学医学部卒業
2002年5月山形県立中央病院 内科研修医
2004年5月山形県立中央病院 循環器内科
2005年5月榊原記念病院 循環器内科
2009年4月岐阜ハートセンター 循環器内科
2013年5月

Division of Cardiology, MedStar Washington Hospital Center, (Washington, DC, USA),

Research Fellow.

2015年5月岐阜ハートセンター 循環器内科 医長
2021年4月藤田医科大学 循環器内科 助教

■コメント

虚血性心疾患を中心とした循環器疾患全般を担当しております。
臨床では患者様およびご家族に寄り添った医療を提供することを心がけております。また、研究面からも患者様の将来につながる成果を提供できればと考えております。

良永

助教

良永 真隆

Masataka Yoshinaga

■専門

循環器内科一般

■略歴

2006年藤田保健衛生大学医学部 卒業
2006年藤田保健衛生大学坂文種報德會病院 研修医
2008年同 循環器内科
2012年刈谷豊田総合病院 循環器科
2014年

藤田保健衛生大学坂文種報德會病院
循環器内科 助教

2020年4月

藤田医科大学医学部 助教

 

 

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会

講師

石川 正人

Masato Ishikawa

■資格

日本内科学会認定内科医、日本心血管インターベンション治療学会認定医

■略歴

2007年3月川崎医科大学医学部 卒業
2007年4月藤田保健衛生大学病院 研修医
2009年4月名古屋記念病院 循環器内科医師
2011年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2012年4月名古屋第二赤十字病院 循環器内科医師
2013年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2019年4月桜橋渡辺病院 循環器内科医師
2020年4月藤田医科大学循環器内科 助教
2022年4月藤田医科大学循環器内科 講師

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会

助教

本池 雄二

Yuji Motoike

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2010年3月福井大学医学部 卒業
2010年4月藤田保健衛生大学病院 研修医
2012年4月藤田保健衛生大学医学部 助手
2013年4月名古屋第1赤十字病院 循環器内科 医師2019年4月
2015年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈心電学会

助教

星野 直樹

Naoki Hoshino

■専門

循環器一般、心臓超音波検査、弁膜症

■資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本周術期経食道心エコー認定医、日本超音波医学会認定超音波専門医、日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医

■略歴

2010年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2010年4月名古屋記念病院 研修医
2012年4月名古屋記念病院 循環器内科 医師
2014年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本超音波医学会、日本心エコー図学会、日本心臓リハビリテーション学会

■コメント

心臓病一般、特に心臓超音波検査、弁膜症、心不全治療を専門としております。増加する心臓病疾患に苦しむ患者さんのお役に立てたら幸いです。

石黒先生

講師

石黒 智也

Tomoya Ishiguro

■略歴

2010年3月藤田保健衛生大学医学部卒業
2010年4月国家公務員共済組合連合会 名城病院 研修医
2012年4月藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 循環器内科 助手
2014年4月トヨタ記念病院 循環器内科 医師
2016年4月

藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院(現 藤田医科大学ばんたね病院) 循環器内科 助教

2022年4月

藤田医科大学循環器内科 助教

2022年10月藤田医科大学循環器内科 講師

 

 

 

助教

野村 佳広

Yoshihiro Nomura

■専門

循環器一般、不整脈

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2011年3月藤田保健衛生大学大学医学部 卒業
2011年4月桑名東医療センター 研修医
2013年4月藤田保健衛生大学医学部 助手
2014年4月豊田地域医療センター 循環器内科
2015年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2016年4月名古屋第一赤十字病院 循環器内科
2018年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈学会、日本心血管脳卒中学会

助教

西村 明日香

Asuka Nishimura

■資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医

■略歴

2011年3月

藤田保健衛生大学 医学部 卒業

2011年4月トヨタ記念病院 研修医
2013年4月トヨタ記念病院 後期研修医 循環器科 医師
2017年8月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会

助教

松脇 佑次

Yuji Matsuwaki

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2011年3月愛知医科大学 医学部 卒業
2011年4月

碧南市民病院 研修医

2013年4月碧南市民病院 内科 医師
2017年4月名古屋第二赤十字病院 循環器内科 医師
2020年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会

助教

河田 祐佳

Yuka Kawada

■資格

日本内科学会認定内科医、日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医

■略歴

2012年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2012年4月社会医療法人厚生会 木沢記念病院 研修医
2014年4月社会医療法人厚生会 木沢記念病院 循環器内科 医師
2016年10月みよし市民病院
2017年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本麻酔科学会、日本超音波医学会

助教

船戸 優佑

Yusuke Funato

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2012年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2012年4月藤田保健衛生大学病院 研修医
2014年4月藤田保健衛生大学 医学部 助手
2015年4月

豊田地域医療センター 医師

2015年10月総合青山病院 医師
2016年4月碧南市民病院 医長
2019年4月藤田医科大学 医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本心エコー図学会、日本心臓リハビリテーション学会

伊藤

助教

伊藤 丈浩

Takehiro Ito

■専門

循環器内科一般

■略歴

2012年藤田保健衛生大学医学部 卒業
2012年藤田保健衛生大学坂文種報德會病院 研修医
2014年

藤田保健衛生大学坂文種報德會病院
循環器内科 助手

2020年4月

藤田医科大学医学部 助教

助教

佐藤 嘉洋

Yoshihiro Sato

■資格

日本内科学会認定内科医、日本心血管インターベンション治療学会認定医

■略歴

2012年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2012年4月大阪急性期・総合医療センター 研修医
2014年4月

大阪急性期・総合医療センター 心臓内科 専攻医

2017年4月市立豊中病院 循環器内科 医員
2019年4月国立大学法人 大阪大学医学部付属病院 循環器内科 医員
2020年4月藤田医科大学 医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器内科学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本下肢救済・足病学会

助教

鳥谷 卓央

Takuo Toriya

■資格

日本内科学会認定内科医

■略歴

2013年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2013年4月大同病院 研修医
2015年4月大同病院 循環器内科 医師
2018年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器内科学会、日本心臓リハビリテーション学会

助教

上床 崇

Takashi Uwatoko

■専門

日本内科学会認定内科医

■略歴

2016年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2016年4月半田市立半田病院 研修医
2018年4月藤田保健衛生大学 医学部 助手
2019年4月碧南市民病院循環器内科 副医長
2020年4月藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器内科学会

助教

中嶋 千尋

Chihiro Nakashima

■略歴

2016年3月関西医科大学 医学部 卒業
2016年4月名古屋記念病院 初期研修医
2018年4月名古屋記念病院 内科後期研修医
2020年4月 藤田医科大学 医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器内科学会

nanahara-hideaki2

助教

七原秀彰

Hideaki Nanahara

■略歴

2017年3月杏林大学医学部医学科 卒業
2017年4月藤田医科大学病院 初期研修医
2019年4月藤田医科大学医学部 助手
2020年4月碧南市民病院 循環器内科 副医長
2021年4月藤田医科大学医学部 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会

瀧川先生顔写真

助教

瀧川 雄貴

Yuki Takigawa

■略歴

2018年3月浜松医科大学 卒業
2018年4月名古屋記念病院 研修医
2020年4月名古屋記念病院 循環器内科(兼内科後期研修医) 医師
2022年4月藤田医科大学循環器内科 助教

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会

助手

林 宣宏

Nobuhiro Hayashi

■略歴

2019年3月藤田医科大学医学部 卒業
2019年4月日本医科大学千葉北総病院 研修医
2021年4月藤田医科大学医学部 助手

助手

高原 周平

Shuhei Takahara

■略歴

2019年4月名城病院 研修医
2021年4月藤田医科大学ばんたね病院 循環器内科 助手
2022年10月藤田医科大学循環器内科 助手

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈心電学会

川島先生顔写真

助手

川島 直之

Naoyuki Kawashima

■略歴

2020年3月藤田医科大学医学部 卒業
2020年4月藤田医科大学病院 研修医
2022年4月藤田医科大学循環器内科 助手

masatsugu_otsuki

教授
(医学部臨床総合医学)

大槻 眞嗣

Masatsugu Ohtsuki

■専門

循環器内科一般

■略歴

1988年

藤田学園保健衛生大学医学部卒業

名古屋第二赤十字病院研修医

1991年藤田保健衛生大学病院専修医(循環器内科)
1994年藤田保健衛生大学医学部薬理学助手
1997年医学博士 学位取得(萩野泰道教授指導)
1999年藤田保健衛生大学医学部内科学講師(循環器内科)
2006年藤田保健衛生大学医学部内科学准教授(循環器内科)
2012年

藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部臨床総合医学教授

hiroyuki_naruse

教授(医療科学部医療検査学科)

成瀬 寛之

Hiroyuki Naruse

■専門

虚血性心疾患、心疾患領域におけるバイオマーカー

■略歴

1993年

藤田保健衛生大学医学部卒業

藤田保健衛生大学病院 研修医

1999年

藤田保健衛生大学大学院卒業

医学博士 学位取得(菱田 仁教授指導)

藤田保健衛生大学医学部内科学助手

2001年北斗循環器病院内科医師
2002年藤田保健衛生大学医学部内科学 講師
2013年藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部臨床検査科 准教授
2021年3月藤田医科大学 医療科学部医療検査学科 教授

 

 

■コメント

患者さんの立場にたった医療を心掛けていきます。

20150327_080955000_iOS

教授(保健衛生学部)

林 睦晴

Mutsuharu Hayashi

■専門

虚血性心疾患

■資格

日本内科学会 内科専門医、日本循環器学会 循環器専門医

■略歴

1995年名古屋大学医学部医学科 卒業
1995年名古屋掖済会病院研修医

1997年

名古屋掖済会病院循環器内科 医員
2005年国立病院機構名古屋医療センター
2008年7月名古屋大学医学部附属病院循環器内科
2008年10月同 助手
2009年

名古屋大学大学院医学系研究科
CKD地域連携システム寄附講座 講師

2011年11月

藤田保健衛生大学坂文種報德會病院
循環器内科 准教授

2020年4月

藤田医科大学保健衛生学部 教授

 

 

 

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本高血圧学会、日本糖尿病学会

坂口先生写真

講師

坂口 英林

Eirin Sakaguchi

■専門

心臓弁膜症、心臓超音波検査

■資格

日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
循環器専門医
超音波専門医

■略歴

2003年3月藤田保健衛生大学医学部 卒業
2003年5月藤田保健衛生大学病院 研修医
2005年4月藤田保健衛生大学医学部 助手
2006年4月大同病院 循環器科 医師
2007年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2011年4月大同病院 循環器科 医師
2011年10月医学博士 学位取得(尾崎行男教授指導)
2017年4月みよし市民病院 第2循環器内科部長
2018年4月藤田保健衛生大学医学部 助教
2019年4月

藤田医科大学医学部 講師

2021年8月

藤田医科大学 医療科学部 医療検査学科 講師

 

 

■コメント

心臓弁膜症と心臓超音波検査を専門としており、診療と研究を行っております。

講師(医療科学部)

高田佳代子

Kayoko Takada

■専門

循環器一般、心臓超音波検査、弁膜症

■資格

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本超音波医学会認定超音波指導医、日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医

■略歴

2004年3月藤田保健衛生大学 医学部 卒業
2004年5月藤田保健衛生大学研修医
2006年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 医員
2007年4月名古屋記念病院 循環器内科
2008年4月藤田保健衛生大学 循環器内科 医師
2015年4月

藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)

医療科学部 講師

■所属学会

日本内科学会、日本循環器学会、日本超音波医学会、日本心エコー図学会、日本心臓リハビリテーション学会